リバネスユニバーシティー開講コースリバネスカレッジ ラーニングクリエイターコース2023

リバネスカレッジ ラーニングクリエイターコース2023

終了 2023年11月-2024年2月
リバネスカレッジ

コース開発者/プロフェッサー


株式会社リバネス 教育総合研究センター長 前田 里美
高校を卒業後渡米。Wright State Universityで人間工学心理学の修士、博士号を取得。2010年にリバネスに入社。若手研究者向け研修、教員研修、中高生の国際教育企画の開発に従事。2018年4月から、リバネス教育総合研究センターのセンター長として、非認知能力の評価系と育成の研究を、学校現場の先生方と一緒に取り組む。

受講登録方法

2023年度はプレ開講となり、一般募集はありません

カテゴリ

【特定領域型】概念教育+特定領域のスキルや考え方を学ぶコース

概要

主催:株式会社リバネス
協賛:東武不動産株式会社
期間:11月〜2月(隔週金曜日) 17:30-20:00
場所:オンライン(一部現地開催あり)
定員:通常クラス(20名)
参加費: ※2023年度はプレ開講となります
内容:
大人と子どもが「一緒に活動し、互いに新しいことを学ぶ」双方向の学びをつくるラーニングクリエーターの育成

「コトづくり」目的とした多様な拠点が全国各地に生まれています。それぞれのビジョンを達成するためには、ハード面だけでなく、多様な視点を調和・統合させ、新たな関係性を創造していく具体的な活動(ソフト部分)を生み出していくリーダー人材が必要です。「ラーニングクリエーター」は多様な視点を持った人と人が出会い、互いに学び合う「豊かな学びの場」をクリエイトできる人材です。本プログラムは、単に座学で終わるのではなく、墨田区の「こと庭」を実践フィールドとし、「墨田区の街のにぎわいづくり」という具体的なテーマを設け、大人と子どもが「一緒に活動し、互いに新しい発見をする」場作りに挑む、他にはない実践的なコースとなっています。

最終プレゼン課題:
「まちのにぎわいづくり」に繋がる教育プログラムの企画提案

対象:
・企業・学生等外部と連携した「コトを起こす学びづくり」に関心のある方
・「場」「枠」「ネットワーク」「専門性」を活かして「共創プログラム」をつくれるようになりたい方
・社会とつながった探究活動をつくれるようになりたい先生

2023年度開講日程

◎講義・ゼミ
11月10日(金) 17:30-20:00  (ガイダンス) ※現地(東武不動産本社/東京都墨田区)
11月17日(金) 17:30-20:00  (第1回講義・ゼミ)
12月08日(金) 17:30-20:00  (第2回講義・ゼミ)
12月22日(金) 17:30-20:00  (第3回講義・ゼミ)
01月26日(金) 17:30-20:00  (第4回講義・ゼミ)

◎中間発表・ことまちMeetup
01月12日(金) 17:30-20:00  ※現地(東武不動産本社/東京都墨田区)

◎アウトプット課題(教育プログラムの企画提案)
02月16日(金) 17:30-20:00   ※現地(東武不動産本社/東京都墨田区)

※本コース修了にはアウトプット課題での発表が必須となります
※優れた提案をしたチームには資金を提供し、実際に「ことまちスクウェア」にてプログラムのテスト実施を行います

プログラム詳細

【ガイダンス】新しいコトを起こす「学びの場」をつくるラーニングクリエーター
多様な視点を持った人と人が出会い、互いに学び合う「豊かな学びの場」をクリエイトできる人材をラーニングクリエイターと呼びます。墨田区を舞台に、コトを起こすとは?コースの全体像を説明します。
ゼミ:1分自己紹介プレゼン/Mission提示

【講義1】自分の情熱と個のネットワークで面白いことを企てる
コトを起こすには、誰でもなく、個人の中に宿る情熱と、それに共感するメンバーを集めること。「なぜ」「なにを」やるのか、そして誰とやりたいのか、プログラムの構想を練ります。
ゼミ:Question & Passionプレゼン/チームビルディング

【講義2】異なる世界とつながるブリッジコミュニケーション
新しいコトづくりには、人を引きつける新しい発想やアイデアが必要です。異分野の相手と繋がり、新しい知識を得るブリッジコミュニケーションの考え方を学びます。
ゼミ:企画構想/異分野に新しいつながりをつくり、発想を飛ばそう

【講義3】ANDの発想で両輪を回す「学びの場」とは
子どもと大人、学校の先生、地域の人とそこへ訪れる人と共創できるストーリーをつくるためには?リバネスが開発した「両輪を回す」持続可能なモデルを紹介します。その企画に関わる大人と子ども両者が「行動し」「新しい発見、学びを得る」企画開発の考え方について学びます。
ゼミ:企画構想/大きく描き、小さく試す方法を考えよう

【中間プレゼンテーション】
墨田区に新しく創設された「ことまちラボ」。特別講座はことまちラボへ集結し、中間発表を実施。ことまちラボの場で、同区で活発に活動を行うスピーカーを迎え、企画の中間プレゼンテーションを実施します。
ゼミ:ことまちラボで「まち」とつながる Meetup

【講義4】相手の心を動かし、一歩前にすすめるプレゼンテーション
開発した学びの場に、いかにして人を巻き込むか。相手に何をどのように伝え、どんな行動を起こすためのものなのか?プレゼンテーションの極意について学び、実践します。
ゼミ:企画構想/外に出て仲間を集めよう

【アウトプット課題】「まちのにぎわいづくり」に繋がる教育プログラムの企画提案
「学校や商店、自然などの地域の資源」「ラーニングクリエーターの持つ強み」「コースを通じて出会った研究者やスタートアップ等新しい知識や技術を持った人々」などを組み合わせ、「まちのにぎわい=人と人、人とモノ・コトのつながり」をつくる教育プログラムの企画提案を行います。教育プログラムの対象者には必ず子どもを含めますが、子どもだけの学びではなく、大人と子どもがコラボレーションして学びあえる双方向のプログラムの設計方法を学び、実践いただきます。

※春休み期間の実施に向けて開発した「まちのにぎわいづくり」に繋がる企画を発表します。選ばれた3つの企画は実施に向けたサポートを受けながら実施へ向けた準備をさらに進め、春休み期間に実施します。

体験セミナー受付中