リバネスユニバーシティー開講コース感性イントレプレナーコース

感性イントレプレナーコース

実施予定 2024年9月-2024年12月
感性と素材カレッジ

コース開発者/プロデューサー

長谷川和宏
株式会社リバネス 執行役員CHO
長谷川和宏

修士1年よりリバネスに参加し、その後リバネス初の新入社員として入社。人材開発事業部を立ち上げ、2012年より執行役員に就任。TECHPLANTER事業やリアルテックファンドの立ち上げ、スタートアップと町工場の連携事例構築、インキュベーション施設「センターオブガレージ」の開設や中堅中小企業の新規事業創出支援などを主導。
【兼務】リアルテックホールディングス 取締役副社長、株式会社グローカリンク 取締役、株式会社NEST iPLAB 取締役、株式会社木幡計器製作所 取締役

概要

主催:artience株式会社
期間:9月〜12月(隔週木曜日) 15:00-17:00
場所:京橋エドグラン29F Incubation CANVAS(artience株式会社オフィス内)
定員:通常クラス(20名)
参加費:495,000円(税込)
内容:
「共感」で仲間を集め、「共感」で価値を創る感性イントレプレナーの育成

昨今のものづくりにおいて、機能性や利便性に留まらない「感性価値」への注目が集まっています。本コースではこの「感性価値」を五感への刺激により直接想起される感情に留まらない「心の充足」と捉え、それを実現するためのものづくり・サービスによる新規事業開発を目指します。多様な素材および周辺技術を持つartienceグループの人材と、感性に響く事業を立ち上げたベンチャー企業の人材、その他企業の人材が受講者となり、各社のアセットを活用しながら、所属組織の中で新規事業を立ち上げる方法を学び、実践していきます。

アウトプット課題:
「感性価値」をテーマとした新規事業仮説プレゼン

対象:
・外部と連携した「コトを起こす学びづくり」に関心のある企業人材
・「感性価値」とは何かを考え、それを元にした事業創造に関心のある方
※定員のうち半数程度はartienceグループ社員が受講者となる予定です

2024年度開講日程

◎講義・ゼミ
09月05日(木) 15:00-17:00 (第1回|ガイダンス・講義・ゼミ)
09月19日(木) 15:00-17:00 (第2回|講義・ゼミ)
10月03日(木) 15:00-17:00 (第3回|講義・ゼミ)
10月17日(木) 15:00-17:00 (第4回|講義・ゼミ)
10月31日(木) 15:00-17:00 (第5回|講義・ゼミ)
11月21日(木) 15:00-17:00 (第6回|講義・ゼミ)
12月05日(木) 15:00-17:00 (第7回|アウトプット課題発表)
12月19日(木) 15:00-17:00 (第8回|最終プレゼンテーション・ラップアップ)

※本コース修了にはアウトプット課題での発表が必須となります
※優れた提案をしたチームには資金を提供し、実際に感性価値創造に向けたトライアルを行っていただきます

プログラム詳細

第1回講義:感性価値の源泉はどこにあるか
本コースで向き合う「感性価値」とは何なのかについて参加者間での共通認識を作り、また新規ビジネスの種となる感性価値の捉え方についてお伝えします。
ゼミ:自己紹介、忘れられない感性体験紹介
ゲスト講師:株式会社テクノラボ / buøy合同会社 代表取締役社長 林 光邦 氏、buøyブランドオーナー 田所 沙弓 氏

第2回講義:クリエイティブの方法論
第1回で得たとっかかりからビジネスへの発展を考えるために、いかにして個人の感性体験を普遍的な価値として捉え直していくかを考えます。
ゼミ:創出したい感性価値プレゼン
ゲスト講師:株式会社オリィ研究所 代表取締役社長CEO 笹山 正浩 氏

第3回講義:素材で感性価値に再現性をもたらす
感性体験をビジネス化するためには、再現性をもたらす形で、「モノ」に落とし込んでいくことが重要です。第3回では素材によって「たった一人」から「たくさんの一人」にまで届けていくための体制づくりや事業の作り方を考えます。
ゼミ:仲間を集めるプレゼンテーション
ゲスト講師:長谷虎紡績株式会社 代表取締役社長 長谷 享治 氏

第4回講義:感性価値を世界に発信する
チームで考えた感性価値創造ビジネスを本気で進めていくためにはどうすればいいのか。第4回は「第一歩」を踏み出していくための考え方を伝え、チームでの動き方を考えていきます。
ゼミ:チームのミッションを掲げる
ゲスト講師:株式会社ExtraBold CEO/CTO 原 雄司 氏

第5回講義:自分の充足、お客様の充足、地球の充足
現代において、社会・自然環境・地球に貢献していくことが、個人の感性に大きな影響を持っています。第5回は私たち人も地球や自然の一部であることを見つめ直し、改めて追求すべき感性価値について考えます。
ゼミ:事業計画をつくる

第6回講義:「共感」で価値を創るブリッジコミュニケーション
新しいコトを始めようとするとき、必ずどこかで壁にぶつかります。その壁は組織内の承認であったり、価値を検証する場作りであったり、あるいは自分たちが考えていた価値そのものの確からしさであったり。第6回は最後の講義として、物事を前に進ていくための考え方と姿勢について考えていきます。
ゼミ:小さな実証実験を回す方法を考える

第7回 アウトプット課題:「感性価値」をテーマとした新規事業仮説プレゼン
第6回までの講義とゼミを経て、チームで考えた「感性価値」をテーマとする新規事業仮説をプレゼンテーションしていただきます。

第8回 最終プレゼンテーション
最終回として、一人ひとりにプレゼンテーションをしていただきます。プレゼンテーション課題は当日お知らせします。

 

受講申込はこちら

 

体験セミナー受付中